ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月29日

鹿角平観光牧場キャンプ場 で草原キャンプ!

こんにちは♪

天気も良かった5月17日~18日は、お友達のあんこ家のお誘いで、福島県にある
鹿角平観光牧場キャンプ場に行ってまいりました。
こちらのキャンプ場、噂では北海道の牧草地のようなすばらしいシチュエーションだという
事前情報をつかんでいた我が家、果たしてどんなところかいな?

常磐道の勿来ICを降りて車でおよそ30分。
(ちなみにナビの指示だと高速を降りてから1時間かかることになっていますが、ほとんど信号が
ないので、半分の時間で到着します)

山道を走っていると、突然開けた場所に出ます。
そして、そこが鹿角平観光牧場キャンプ場!
管理等の写真を撮り忘れちゃいましたが、普通に売店になっており、ご飯も食べられます♪
受付のおばちゃんがいい感じにユルくてとっても素敵なキャンプ場♪
さらに、料金も素敵価格♪
東京近郊にあったら間違いなく超人気キャンプ場になっていることでしょう。

唯一の欠点?といえば車が横付けできないこと。
ま、これはこれでサイト内が静かでいいんですけどね。
ただ、ここはリヤカーが一台しかないので、仲良く使わないといけません(笑)
それと、ここのリヤカーは荷物を載せるのにちょっとコツが入ります。

さて、早速設営です♪
その間、くぅには先日義兄からもらった椅子でくつろいでいただきます(笑)

そして、設営完了!
牧場にウトガルドちゃんが良く映えます♪
そうこうするうちに今回ご一緒するあんこ家&きなよも家も到着♪

設営後はお昼ご飯だったのですが、撮り忘れ。
ちなみに、最近の我が家のお昼のブームはたらこスパゲティ。
ゆでてからめるだけなので至って簡単です。

写真は、3時のおやつの大様のまくら♪友部SAで売っております。
ウマウマです♪

で、特に予定もないので、必然的に乾杯♪

あんこたんお挨拶は相変わらず激しい・・・・

くぅも構ってほしいので、あっちこっちでごろーんとしていたようです。

食後は腹ごなしのため、牧場の丘を登ります♪

結構牧草が深くて短足族たちは見えなくなってしまっていました(笑)

ようやく丘の上まで到着

我々のサイトがあんなに小さく見えます。

さて、お散歩も終わってひと休みしていると、急きょ遊びに来てくれた諭吉家が登場!

仲間が集まれば必然的にごちそうも集まります♪
どれもこれもおいしいものばかりで、本日もお酒がススムススム♪
ちなみに、こちらのキャンプ場は天文台があるほど星空がきれいなんだそうですが、
今回はほぼ満月だったので、星空撮影はちょっと残念なかんじでした。

先日いったディズニーランドで購入したモンスターズインクのLEDライト。
きれいにモンスターのシルエットが幕に映りました♪
これはいろいろとアレンジできそうです♪

そんなこんなで、楽しい夜は過ぎていくのでした。

次回に続きます♪


  
  • LINEで送る


2014年05月13日

今更だけどウトガルド初張り

こんにちは!

ようやくキャンプヒストリーのレポが終了したので、ここからはリアルタイムなレポを紹介してまいります♪
とはいえすでにかなり旬は過ぎているネタですが・・・

昨年来、我が家はずーっと新幕の購入を検討していたのですが、なかなか決まりませんでした。
で、あちこのブログを徘徊して都度ほしい幕が変わっていく・・・・
最初にほしかったのはヒルバーグのナロ3GT。
設営も簡単だし、かさばらないしでかなり気持ちが傾いていたんですが、
やはりこの幕のみで完結しないので、却下。

で、その次に欲しくなったのがピルツ15。
トンガリテントはさらに設営が楽らしい。
で、こちらもそこそこ気持ちが傾いてきたんだけど・・・・
背の高いわたくし、有効面積が狭い気がする・・・・
夏、熱そうな気がする・・・・
天井部分の開口にメッシュがついてない・・・・
などのネガティブな理由多数につき却下

で、しばらく悩んだ挙句にふと見たブログでノルディスクのウトガルドを発見!
以前はココモって呼ばれていたモデル。
そして、以前見たときは全く気にならなかったのに今更気になった(笑)
欲しい理由
・コットン幕(ポリコットンだけど)は結露しない
・ウトガルドは柱の本数が多いから天井の高い部分が多くて広々♪
・メッシュ部分が多くて夏でも使えそう♪
・白熊ちゃんしゃれおつ~♪
ってことで、かなり欲しくなる(笑)
ネガティブ要素は、雨に弱い、乾燥しないとカビる、汚れが目立つ
ってところだったんだけど、いろいろ調べるとどれもさほど気にならない♪
とはいえ、我が家にとってはかなーりお高いテント。
ネットで見ても定価か、それ以上の値段でしか売ってない・・・・
そもそも在庫がかなりなさそう・・・・
で、悶々としていたところにWild-1の20%還元セール開催(笑)
お店で聞いてみたら取り寄せ可能&20%還元可能!
代理店在庫残り3幕!
で、勢いで発注!と相成りました^_^;
そして、待つこと数日お店より商品到着の連絡をもらいました♪

重っ!でかっ!そして袋が若干汚れてるし・・・(笑)



くぅもなんだこれ?って見ておりました。



シャープな表情の白熊さん。
ノルディスクのサイトにテントに入っている白熊の写真があるんですが、なんか想像すると怖すぎます\(◎o◎)/!

その後いろいろと予定が入っていたので初張りまで若干期間が空いてしまったのですが、
4月中旬、栃木のとある野営場にて初張りです♪

ちなみに、現在国内においてはウトガルド、アスガルド等のジップインフロアが欠品中。
我が家もご多分に漏れず入荷待ちなので、今回は耐水の良いビニールシートを投入しました。
ちなみに、フロア入荷後はグランドシートとして生まれ変わる予定です。


まずは、支柱9本をそれぞれの位置に置く。
(You tubeで設営方法を動画で見れるので楽ちんです)


幕を広げる~



本当は広げた後にジップインフロアと接続なんだけどね。



そして、4隅の支柱をまず先に立てます。



お次は、出入口付近の支柱4本を立てます。



そして、最後に中央の支柱を立てればほぼ完成♪



あとは張綱の調整をすれば終了!
なんですが、張綱長過ぎ!(笑)
一旦張ってみたらイマイチしっくりこないので、すべてほどいて張りなおしました(笑)


おぉー!ほかの人のブログで見たテントだ~!



中も我が家なりに精いっぱいおされに飾ってみました(笑)

さて、そんな日の初張りは実はお花見キャンプ♪
いつものコギ仲間が集まりました♪




毎度おなじみきなよも家



そして、こちらがホームの諭吉家



そして、久々アウトドアなヤマト家

そのほかにも、テイル家、N家も参加のにぎやかキャンプとなりました。



あ、もちろんくぅも参加です♪

みんなが集まるともれなく飽食キャンプになるわけで、とっても楽しいキャンプでした。
ただ、わたくし飲み過ぎたのか?早々に酔いつぶれてしまい皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
次回のキャンプへの課題として、コップを小さくするというテーマが追加されました(笑)

そして、翌朝撤収したわけですが、目覚めたときテントの中から青空が確認できる!
夜が明けると明るすぎて寝てられない!(笑)
早起き仕様のテントであることが判明しました。

あー、早くジップインフロア来ないかなぁ。
ノルディスクさん、Facebookで謝ってるし・・・・大丈夫か?

それではまた!



  
  • LINEで送る


Posted by qoopapa2009 at 12:53Comments(1)キャンプレポート

2014年05月02日

キャンプヒストリー その3

こんにちは♪

キャンプヒストリーもとうとうその3になってしまいました。
そしてようやく最終回です(笑)
みなさん長々とお付き合いありがとうございました。

さて、能登島キャンプで若干燃え尽きた感のあった我が家ですが、キャンプのお誘いがあれば
ホイホイ出動します。
しかも行きたかったキャンプ場だったりするとなおさらです。


スノーピークヘッドクウォーター!
噂通りの高規格で一同感動でした。
トイレに暖房がついてましたぜ!下手なテント内よりも暖かいですぜ!


ご一緒したのはきなよも家&N家。
ちょっと遠いけど、また行きたいキャンプ場ですね♪

6月はお休みで、7月に昨年行った小野川湖にお友達と出動してきました。


コーギーキャンプ表札勢揃い!にぎやかなキャンプだったけど、梅雨明け前のため
天候は雨、久々の本格的な雨キャンプとなりました。


それでも、少しだけ漕ぐことができましたよ。

そして、8月は今年もならまた湖へ!
ご一緒したのはテイル家♪この数か月後テイルさんは旅立ってしまいまいました。
とても思いで深いキャンプになりました。
我が家、なぜかテイル家とキャンプをすると野生動物によく遭遇します。
このとき遭遇したのがカモシカ!


やたら太っていました(笑)


そして、初の奥利根湖へ!
ならまた湖よりもさらにワイルド!
源流まで行きましたが、とてもハードな航程でした・・・。

9月は、7月のリベンジで再び小野川湖へ!


このときは、あんこ家とキャンプ♪
雨にも降られずきっちりリベンジを果たせました。

10月はきなよも家とOutside base へ!


よもぎさんとくぅが羊に間違われる事件が発生しました(笑)


ちなみに、このシーズンはキャンプサイトのいたるところで食べられるキノコが生えておりますよ。
気づかずに踏むととっても気持ち悪いですけどね。

11月は再びお休みで、12月!
忙しかったので、結局年越しキャンプまでキャンプに行けず・・・・。
初めてのふもとっぱらできなよも家&N家とご一緒しました。


ミルクランドのミルク菩薩(笑)


天気も良く、初日の出も夕焼けもきれいに見れました。


ってことで、2013年の総集編完了です!

次回からは今年のキャンプレポ!
今年はさぼり気味なので、いきなりお花見キャンプからです(笑)

それではまた!
  
  • LINEで送る


Posted by qoopapa2009 at 12:56Comments(0)キャンプレポート